いろいろなお茶– category –
-
番茶の効果効能に驚き!カフェインが気になる方も毎日のお茶に
普段家で煎茶を飲む方に是非知ってほしいお茶、それが【番茶】です。煎茶に対して番茶は安価で手に入りやすく、それでいて栄養価も高い魅力的なお茶です。毎日のお茶にとてもおススメです。 今日の話 ・番茶について・番茶のメリットと効能・番茶の... -
釜炒り茶の作り方、実は蒸している!今でも多く残る宮崎の味
こんにちは慶です!千利休に憧れます(茶道を全く知りませんが、、)緑茶が好きになる、あるいは興味を持ったあなたに是非一度飲んでもらいたいお茶があります。それが【釜炒り茶】です。緑茶に興味を持つか、宮崎県、熊本県あたりに住んでいなければほぼ... -
シンプルな入れ方を教えます!カフェインの少ないほうじ茶か加賀棒茶で良い睡眠を!
こんにちは、慶です。お茶から生まれました(嘘です)ほうじ茶で睡眠改善ができると聞いたことがありますか?ほうじ茶の芳醇な香りには安眠効果があると言われております。僕自身も寝る前に飲むようになってからよく眠れるようになった気がします。そんな... -
浅蒸し煎茶を知り、入れ方(淹れ方)を知ろう。どこよりも美味しい入れ方
こんにちは、慶です。お茶でできてます。普段コーヒーをお飲みになりますか?スタバのコーヒーとしっかり挽いたコーヒーを飲み比べたことありませんか?僕自身コーヒーはあまり得意ではないのですが、そんな素人な僕でも味や香りの違いがわかります。とい... -
玄米茶を毎日飲んで元気な身体に!カフェインもすごく少ない
こんにちは、慶です。お茶しか見えない今日この頃(笑)玄米茶って普段飲みますか?僕は結構飲むんですけど、個人的に玄米茶はすごく万能だなと思っています。その理由が、1.緑茶の効能が期待できる2.玄米の効能も期待できる3.淹れるのが難しくない4.カ... -
深蒸煎茶について
今日の悩み ・深蒸し煎茶の特徴、なぜ渋くならないの?・深蒸し煎茶の選び方・深蒸し煎茶の淹れ方 深蒸煎茶 深蒸し煎茶とは、殺青の蒸し時間が長い煎茶のことです。蒸時間に決まりや基準はありませんが、およそ1分~3分ほど蒸しています。 煎茶は蒸し時間... -
麦茶はお茶なのか【広義のお茶】について
今日の悩み ・麦茶ってお茶なの?・茶とつくものたちって結局何?・麦茶のいい所教えて! 広義のお茶の世界 麦茶はお茶じゃない 結論から言いますと、麦茶は私たちがイメージしているお茶とは全く違うものになります。麦茶に急須を使う必要はないですし、...
1