いろいろなお茶

玄米茶を毎日飲んで元気な身体に!カフェインもすごく少ない

こんにちは、慶です。お茶しか見えない今日この頃(笑)

玄米茶って普段飲みますか?
僕は結構飲むんですけど、個人的に玄米茶はすごく万能だなと思っています。
その理由が、

1.緑茶の効能が期待できる
2.玄米の効能も期待できる
3.淹れるのが難しくない
4.カフェインも少なめ!
5.安い!

3つで終わるはずが5つ目まで出ちゃいました(笑)

実は玄米茶は緑茶の1種なんです!
なので緑茶カテキンまで取れてしまうという優れもの!
半分が番茶で半分が玄米なのでカフェインも煎茶の半分ですし、
価格も約半分ぐらいなんですね!

普段お茶を飲んでいる人は絶対レパートリーに入れたほうがいいです!

今日の悩み 
・玄米茶とは?
・玄米茶の淹れ方(簡単に)
・玄米茶の選び方
・玄米茶の健康効果

玄米茶を知ろう

玄米茶

玄米茶とは読んで字のごとくお茶に玄米が入っているものになります。
【番茶】に【炒った玄米】が50%ずつの配合でできていて、苦みは強くなく、玄米の香りを引き立てるように淹れる、香りを楽しむお茶です。

中に入っている玄米は、炒った茶色いものと、ポップコーンのようにはじけさせた白いものがありますが、茶色い方が多ければ多いほど高級な玄米茶となります。

歴史はそこまで古くありません。昭和初期に京都のお茶屋さんがお茶に砕いて炒った米を入れて飲んだことが始まりだそうです。

玄米茶の淹れ方

玄米茶の淹れ方について説明します。

・急須に玄米茶 約5gを淹れる
・次に熱湯に近いお湯を約150ml(マグカップの半分ほど)
・約20秒ほど蒸らす
・湯呑に注いで完成

玄米茶は番茶やほうじ茶のように香りを楽しむお茶に属します。
なので淹れ方は香りを引き立てるため、熱めのお湯を使います。

お湯を入れてから20秒後、気持ちゆっくりと湯呑に注いでください。
そうすると玄米の香りがとても強く感じられます。

お湯を入れてから1分ほどであれば、お茶の香りが強くでてまた違った味になります。
ただし、90℃以上のお湯を使う場合は少し苦味が出てくるので、あまり長く蒸らすと飲みにくかもしれません。

チャバスティ先生
チャバスティ先生

玄米茶は玄米が入っていますが、分類は緑茶です。
普段煎茶やほうじ茶を飲んでいるなら、たまには少し雰囲気を変えて玄米茶をおすすめします。
味も香りも健康効果も全然違ので驚きますよ!

玄米茶の選び方

玄米茶は緑茶の一種でありお茶屋さん(茶師)がこだわって作るものです。
いいお茶を使っていればいいわけではなく、しっかりお米にもこだわり、配合にもこだわり作られています。

ただ選び方には注意が必要です。
実は目的や用途で選ぶお茶が変わってきます。

そこで今回の2つの基準で選び方をお話しします。

・健康を考えて選ぶ
・美味しいお茶を選ぶ

どちらも美味しいことに変わりはないのですが、選ぶ時は原料に注目しましょう。
玄米を使っていない玄米茶が存在します。
下で詳しく説明しています。

味でお茶を選ぶ

玄米茶と一言でいってもたくさんの種類があります。
それぞれどんな特徴があるかを知ると、選ぶ時に便利です。
5種類のお茶について説明します。

・玄米茶
・深蒸玄米茶
・雁がね玄米茶
・ほうじ玄米茶
・抹茶入り玄米茶

【玄米茶】
オーソドックスな玄米茶で多くの場合【番茶】を使用しています。
お茶の香りと玄米の香りが程よくブレンドされるので非常に飲みやすいです。

【深蒸玄米茶】
深蒸し煎茶を使った玄米茶になります。
まろやかで飲みやすい深蒸し煎茶は、本来味を重点的に考えて作られるため、香りはそんなに強くありません。
そこに玄米を入れることで、味も香りも楽しめる贅沢なお茶に変貌します。

【雁がね玄米茶】
雁がね茶とは、茎茶のことです。
茎茶は及び茎が多く入っているお茶は全体的に甘味が強いお茶になります。
そこに玄米の香ばしい香りが加わり、なんとも魅惑的なお茶に仕上がります。

【ほうじ玄米茶】
あまり多く見かけませんが、ほうじ茶に玄米を混ぜたお茶になります。
どちらも香りを楽しむお茶なので香り好きにはぴったりです。
意外と香ばしい香り同士、ケンカせず美味しく飲むことができます。
香りのイメージは、麦茶に少し近くなる感じです。

【抹茶入り玄米茶】
抹茶入りのお茶はよく見かけると思います。
玄米茶のみならず、抹茶を入れることで味が整います。
お茶淹れになれない人でも抹茶入りのお茶なら比較的安定します。
粉末状である抹茶は、すぐにお湯に馴染むことと、本来持っているうま味がお茶の味をよくするのです。

チャバスティ先生
チャバスティ先生

お茶は、淹れる時の温度や蒸らし時間の関係でどうしても味がばらつきます。
蒸らし不足でお茶の味が薄くても抹茶を入れることで味が安定します。

冷茶などを作るときも時間を短縮することができます。

健康を考えて選ぶ場合

健康を考えて選ぶなら玄米を使っているものを選びましょう。
実は玄米茶を選ぶ時に注意すべきことがあります。

玄米茶には、玄米が使われている場合とそうでない場合があります。
玄米の他に、もち米や精白米を使っていることがあります。

健康のことを考えて選ぶなら、【玄米】が使われているものか【発芽玄米】が使われている物がいいですが、茶園や店によってはもち米や白米が使われています。
もちろんこのもち米や白米もこだわりの米であるため、味の良さは保証しますが、健康という面では少し力不足です。

美味しいことが一番ですが、その他の付加価値を求める時はしっかり調べてから購入しましょう。

チャバスティ先生
チャバスティ先生

玄米茶にもち米や白米を使っているところは意外と多いです。残念ながらもち米や白米には玄米特有の栄養効果はないので、それを考えるなら玄米を使っているものを探す必要があります。
ちなみに、玄米を使っているものともち米や白米を使っているものとの値段の差はあまりないので、ご安心を。

玄米茶の効能はすごい

玄米茶の健康効果はとて多いです。
特にダイエットや美容にも効果的で女性の強い味方です。

・肥満予防、糖尿病予防
・美肌効果、ダイエットにも
・ストレス緩和
・カフェイン量、煎茶の約半分

肥満予防・糖尿病予防

玄米には【γオリザノール】という成分が含まれています。

これは2012年に琉球大学の研究で発見されたとんでもない成分で、主な効果としては
・体重の減少
・糖、脂質代謝の改善
・血管機能を改善

これにより、メタボ改善や糖尿病予防になります。

γオリザノールについて、詳しくはこちら

ビタミン、ミネラル、食物繊維が女性の味方

玄米茶には豊富なビタミン類やミネラル、食物繊維が含まれており、美肌効果や整腸作用でダイエット効果などがあります。

これらは玄米茶い使われるお茶によるもので、煎茶や番茶などの緑茶を飲んでも効果があります。

ただ、上にも書きました、生活習慣病の予防には玄米が効果を発揮するので、両方ともほしい場合は玄米茶をお勧めします。

玄米茶に含まれるγオリザノールは食欲を抑制する効果があるから、食事と一緒に取ると食べすぎを防止できるの。
あと、腸からのコレステロール吸収を阻害するから、食後約3時間たってから飲むのも効果的ね。
これもダイエット効果の一つと言えるわね。

GABAでストレス緩和

GABAはγ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)の頭文字をとったもので、脳の神経伝達物質として働き、ストレス緩和にいいと言われています。
また、リラックス効果があり、安眠や血圧低下の手助けをします。
本来は睡眠中に体内で合成されるものですが、忙しい現代人は睡眠が不足しがちです。
発芽玄米の他にもチョコレート、キムチ、納豆、じゃがいもなどの食物から摂取できます。

でも、あまり無理せず睡眠はしっかりとりましょう。

GABAは発芽玄米というものに多く含まれているわ。
上の絵がそうなんだけど、玄米から少し目が出てきたものをいうのよ。
普段はあまりお目にかかることはないけど、発芽玄米茶というものがちゃんと存在するのよ。

カフェインの量

玄米茶のカフェイン量は一杯につき約15㎎ほどです。
煎茶の半分ぐらいの量になります。

よっぽど敏感な人でない限り特に問題視するほどの量は入っていません。

ただし、子供や妊婦さん、肝臓などに疾患がある人は医師に相談するなどしてからお飲みください。

玄米茶だけでなく、他のお茶のカフェイン摂取については↓の記事をご覧ください。

終わりに

玄米茶どうでしたか?
玄米茶は本当にすごいと思います。
これだけの効能があると驚きですよね!

何より淹れるのが簡単であることが魅力なんじゃないかと思います。
お茶淹れに慣れない人が最初に飲むのは玄米茶かほうじ茶だと思っていましたが、これからは玄米茶一択かもしれませんね!