お茶について– category –
-
急須で淹れた緑茶 飲んでみませんか?
PETボトルのお茶をよく飲まれますか?喉が渇い時、飲みつかれないし飽きないので重宝しますよね。僕自身もお茶を専門に勉強していますが、正直コンビニでPETボトルのお茶を買ってしまいます。美味しいですもんね(笑)そんなPETボトルのお茶が美味しいなと感... -
茶葉を食べた方がいい理由
茶葉を食べた方がいい理由 緑茶カテキンの60%を見逃すな 緑茶と言えば豊富に含まれている緑茶カテキンですよね。緑茶カテキンを取りたくてお茶を飲む人もいると思います。この緑茶カテキン、実はお茶を淹れたときに溶出されるのはなんと40%程度なんです... -
お茶の味はここで決まる
今日の悩み・お茶の味の違い、変化はどうして起こるのか・うま味、甘味、苦み、渋味の特徴について知りたい・色、香りの重要性について知りたい お茶の味の変化はここで変わる お茶の味の違いや変化についてはあらゆる条件で異なってきますが、大きくは以... -
失敗しないお茶の選び方
今日の悩み ・お茶を選ぶために知っておきたい嗜好について・お茶を買うときのポイント・最初に選ぶならこれ(参考にしてください) 嗜好の基準 お茶は種類によって味や香りが全く違います。飲み比べると素人でも違いがはっきり分かります。そこで、... -
日本茶と緑茶はどっちが正しい?
日本茶について 日本人は普段飲むお茶のことを【日本茶】って言ったりと【緑茶】って言ったり、ややこしいですよね。これって何が違うのかと言えば、実はどちらも同じお茶を指しています。日本茶という言葉には、【言葉そのものの意味】と【人々が持つ概念... -
緑茶と言えば静岡!ではなかった!?
お茶を生産していない都道府県は3つだけ! おそらく誰もが知っている、お茶の2大生産地と言えば【静岡県】【京都府】ですよね。少し知っている人だと、【鹿児島県】【福岡県】【埼玉県】あたりの名前が出てくるかと思います。実は、日本全国でお茶を生産... -
お茶のうま味、お茶の香り
お茶が好きなあなたへお茶のうま味とお茶の香りについてどう考えていますか?お茶葉淹れ方によってうま味も香りもコントロールすることができます。お茶のうま味と香りについて少し知ってみましょう。 お茶のうま味とは 世界にはさまざまなお茶があり、そ...
1