2020年6月– date –
-
嗜好品を好きになったほうがいい理由
僕は今、【緑茶】というものについて勉強しています。特によく飲むのは【煎茶】で、毎日10杯以上は飲んでいます。ところであなたは何か嗜好品を飲む習慣を持っていますか?お茶でなくても、コーヒー、紅茶、ワインもそうですし、食べ物であればチョコレー... -
お茶淹れが簡単になる理由 (急須)
今日の悩み ・急須を使ったお茶の淹れ方 手間を省く方法はある?・急須のイメージがよくなるにはどうすればいい? お茶淹れが簡単になる理由 急須でお茶を淹れると聞くとハードルが高いですよね。この言葉一つで多くの人が【手間がかかる】というマ... -
人生を充実させるために手間をかける必要がある理由
お茶を淹れる手間について最近よく考えてしまいます。僕自身は毎日淹れるのと、お茶が好きなので全く苦ではありませんが、これからお茶を始める人にとっては大きな壁のようです。人生においては少しぐらい手間をかけることは必要だと思うのですが、現代人... -
蜂蜜の魅力と効果 花の種類だけ蜂蜜の種類がある
今日の内容 ・蜂蜜について・蜂蜜の魅力・なぜ赤ちゃんは食べちゃだめなの?徹底解説!・蜂蜜が好きになる楽しみ方 蜂蜜とは 蜂蜜とはミツバチ↓が、花から集めてきた花蜜を巣で貯蔵し、水分を飛ばしたものです。 花蜜の成分であるショ糖を、ミツバチ... -
食の楽しさを思い出して
大量生産品の裏側(農作物) 今日はあいにくの雨模様だったので、外出も近くのスーパーで済ませることにしたのですが、自粛が終わったのと昼時というのもあって、結構込み合っておりました。昼は軽く済ませようとおにぎりと果物を買うことにしたのですが、...