山畑 慶– Author –
-
煎茶(緑茶)の水出しはとんでもない効果があった!?カフェインも少ない、水分補給はこれで決まり!
こんにちは、慶です。お茶の消費量が半端ないです。夏の水分補給に水出し茶にするのか水にするのか迷いますよね。水だと何も気にならないけど、お茶はカフェインが、、、と思っているあなた、朗報です!実は水出し冷茶はカフェインがほとんど入っていませ... -
浅蒸し煎茶を知り、入れ方(淹れ方)を知ろう。どこよりも美味しい入れ方
こんにちは、慶です。お茶でできてます。普段コーヒーをお飲みになりますか?スタバのコーヒーとしっかり挽いたコーヒーを飲み比べたことありませんか?僕自身コーヒーはあまり得意ではないのですが、そんな素人な僕でも味や香りの違いがわかります。とい... -
今もお茶に寄り添ってもらうべき日本人お茶がある生活っていいですよ
最近僕が思うお茶に関して一番すごいことは、お茶という言葉を知らない日本人がいないということです!歴史もあり、子供の時から親しみがあり、本当に今でも人々の生活になくてはならない嗜好品です。ただ、そんなお茶も急須で淹れる本格的なものに関して... -
玄米茶を毎日飲んで元気な身体に!カフェインもすごく少ない
こんにちは、慶です。お茶しか見えない今日この頃(笑)玄米茶って普段飲みますか?僕は結構飲むんですけど、個人的に玄米茶はすごく万能だなと思っています。その理由が、1.緑茶の効能が期待できる2.玄米の効能も期待できる3.淹れるのが難しくない4.カ... -
急須の使い方って意外と簡単!蓋についてる穴の秘密
こんにちは、慶です。お茶が好きすぎます。お茶を淹れを始める時に一番壁になるのがおそらく急須です。高い、ダサい(古臭い)、使い方がわからないだいたいこの3拍子ですかね(笑)値段は人それぞれ基準があるのと思いますがそんなに高くないですよ。割らな... -
そしてもう迷わない!深蒸し茶の入れ方って意外とシンプル!
どうも、慶です!お茶が好きです。日々お茶を飲んでいますか?それってPETボトルのお茶じゃないですか?お茶が好きかどうかのアンケートを取ったら約7割の人が好きと答えるのに、急須のお茶を飲んだことないという人が半分?とにかく多いです。ここれへん... -
もう迷わない!美味しい煎茶の入れ方(淹れ方)【うま味と香り好みに合わせて説明】
こんにちは、慶です。普段急須で淹れたお茶ってあまり飲む機会がないのに、社会人になるとなぜかお茶を淹れる機会って意外と多くあるものです。お茶の味は会社の質を測られますし、お客さんに美味しいお茶を淹れてあげると喜ばれます。 お茶を淹れることは... -
急須で淹れた緑茶 飲んでみませんか?
PETボトルのお茶をよく飲まれますか?喉が渇い時、飲みつかれないし飽きないので重宝しますよね。僕自身もお茶を専門に勉強していますが、正直コンビニでPETボトルのお茶を買ってしまいます。美味しいですもんね(笑)そんなPETボトルのお茶が美味しいなと感... -
食中毒にならないために必要なこと
先日、京都で病院職員8人がサルモネラ菌による食中毒で入院した事件がありました。昨今テイクアウトのサービスを始める飲食店が増え、食への取り組みが急激な変化を見せています。密になる機会を減らすための取り組みとして効果がある反面、これからのシー... -
深蒸煎茶について
今日の悩み ・深蒸し煎茶の特徴、なぜ渋くならないの?・深蒸し煎茶の選び方・深蒸し煎茶の淹れ方 深蒸煎茶 深蒸し煎茶とは、殺青の蒸し時間が長い煎茶のことです。蒸時間に決まりや基準はありませんが、およそ1分~3分ほど蒸しています。 煎茶は蒸し時間...