読んだ方がいい記事

お茶とコーヒーはどっちの方がカフェインが多い?お茶の種類やカフェイン量の比較表公開

緑茶やコーヒーは嗜好品としてはとても身近で毎日飲むものですが、同時にカフェインを多く摂取してしまうという問題が生じます。
特に妊婦さんや授乳期のお母さん、緑茶であればお子さんのカフェイン摂取は気になりますね。

そんなあなたに朗報です!
実際カフェインというの取りすぎになることって滅多にありません。
もちろん、妊婦さんや授乳期のお母さんは担当のお医者さんに相談してから飲むことが大切ですが、相談された後で量を守りさえすれば毎日飲んでも大丈夫です。
どの緑茶にどれだけカフェインが含まれているのか、この記事を参考にして毎日緑茶を楽しんでくださいね。

カフェインの含量と摂取量

一日の摂取量と作用

成人が一日に摂取できるカフェイン量は200~300㎎(4㎎/体重1㎏)ほどです。
煎茶だと、一杯当たり約30~50㎎なので、5~6杯が上限になります。
コーヒーだと、一杯当たり80㎎なので、3~4杯が上限になります。

摂取量が多いと中毒症状を起こします。
量としては、上記摂取量の倍ぐらいだと起こります。

症状としては、
吐き気、胃痛、不眠などで、ひどい時は食事が出来なくなります。
ただ、これらは依存性はなく、2日ぐらいカフェイン摂取を控えれば元に戻ります。
基本的に中毒に関する耐性はつかないので、適度な量を摂取するようにしてください。

カフェインは摂取してから、30分~1時間程度で血中濃度が最高に達し、3時間たったころから半分が体外に排出されます。
摂取量の95%が排出されるのに16時間~20時間かかります。

カフェイン摂取によるメリット

カフェインを摂取することで眠気覚ましになると昔からよく言われております。
覚醒作用があり、記憶力や、作業能率向上にも役立ちます。
そのためデータの処理などスピード重視の作業向上に向いています。

お茶に含まれる【テアニン】と同時に摂取することで、記憶力の向上につながるとの報告もあります。

気を付けたい カフェイン摂取のデメリット

カフェインの覚醒作用はカフェインをとりすぎると弱くなっていきます。
より多くのカフェインを必要とし、依存してしまう傾向があるのです。
これはコーヒーを飲用している人に多く、コーヒーを飲まなければ頭痛や疲労感を覚えるということがあります。

カフェインはアデノシンという物質がアデノシン受容体と結合するのを阻害します。
このアデノシンの動きは、脳に疲労がたまった際の信号として発生し、眠りにつかせることで脳を休ませようとするのです。
ところがカフェインがその動きを阻害することで、脳が疲労回復をさせようとする機会を失ってしまいます。
この状態が、いわば眠くならない、覚醒している状態となります。

こうなると、人間の身体は脳を休ませようと、カフェインの阻害行為をさらに上から阻害するようになります。
これまで摂取していたカフェインでは眠気がとれず、摂取量が多くなってしまいまうのです。
その結果依存していってしまいます。
煙草を吸う人は、カフェインの作用が半減するのでさらに多く摂取しようとします。

Dr.みどり
Dr.みどり

カフェインが脳にもたらす作用は、アクセルではなくブレーキを効かなくするというもの。
でも人間の身体はすごいわ、そのブレーキをさらに強くかけてくるの。
疲れたときはしっかり休む。
自然の生理作用に逆らってはダメね。

カフェインの影響 子供、妊婦、その他

子供のカフェイン摂取について

新生児はカフェインを分解する酵素がほぼゼロの状態で、血中のカフェイン濃度を半減するのに50~103時間かかります。
幼児期に入ってくると、緩和されてきますが、それでも12歳ぐらいまでは成人の倍の時間ぐらいかかります。
子供のカフェイン摂取に関しては、長期にわたるデータが少なく、世界各国の保健機関でも推論での数値しか設定できていません。

なので子供が小さいうちはあまりカフェインは取らない方がいいかもしれませんね。
子供にお茶を飲ませたい場合は次項の表を参考にしてください。

妊婦さんやその他

妊娠中や、授乳期のお母さん、肝臓に疾患のある人がカフェインを摂取してはいけない理由が、カフェインを通常通り分解できない状態であるからです。
CYP1A2という酵素が体内に摂取されたカフェインの95%を分解・排出し、その働きは肝臓で行われます。

通常、摂取されたカフェインは30分~2時間の間に血中濃度が最高値になり、摂取後3時間~8時間で半分の量が分解・排出されます。

ところが妊婦さんや授乳期のお母さんはカフェインを半分分解するのに、6時間~16時間かかります。
これにより、赤ちゃんが高濃度のカフェインに影響される時間が長くなります。


カフェインがどの程度赤ちゃんに影響するかの科学的根拠は十分ではありませんが、低体重の子供が生まれるなど報告があるので、あまり多く摂取することは避けた方がよいとされます。

また、肝臓に疾患がある人も同じで、分解の速度が遅くなり、カフェインの影響を受けやすくなります。

いずれにしても、カフェインの摂取は担当医と相談したうえで行うようにしてください。
薬の服用で影響が大きくなったり、その時の体調など専門医にしかわからないことがあります。
あまり敏感になりすぎるのもよくありませんが、自分の身体は自分でしっかり守りましょう。

Dr.みどり
Dr.みどり

化学的には摂取量が提示されてるけど、その人の体質や体調、個人差もあって、一概に一定とは限らないの。
特に薬を服用している場合は、カフェインの効果が上がることもあるので注意しましょうね。

飲み方(下の【これだけは守って】必読)

Dr.みどり
Dr.みどり

この表は、WHOや世界の様々な機関のデータや情報を基に作った一日のカフェイン摂取量の表です。
恐らくネットで検索すればいろいろなサイトでも使われている情報ね。

カフェインの過剰摂取は健康において様々な悪影響を及ぼすけど、まだまだ分かっていないことが多いの。
特に妊娠中の赤ちゃんに及ぼす影響や子供への長期にわたる研究など、報告程度の情報しかないものが多いわ。
だから、世界の保健機関の間でも情報が異なるのはそういうことね。

それを踏まえて考えてほしいのは、そもそもこの表のように、一日に8~10杯ものお茶を飲むというように、推奨されている数値いっぱいまでカフェインを摂取するのは一般的ではないということ。

実際、よっぽど好きな人でない限りそこまで飲むことは無いと思うの。
もし仮によっぽど好きであっても、妊娠中や体調が特別な時は少し控えることをおススメするわ。

この意見を基に、飲み方について情報供給するわね。

子供(4歳ごろから)

一日に2杯(使用する茶葉は通常の半分)
子供はカフェインの分解酵素の働きが弱く、血中濃度を半減するのに成人の倍ぐらいの時間がかかります。
なので、夕方以降は飲まないように心がけてください。
朝1杯と、14時ぐらいまでに1杯を目安に飲むぐらいでよいと思います。

Dr.みどり
Dr.みどり

健康促進や免疫力向上のためにも少しずつ飲んでおく方がいいと思うわ。
あと、お茶の味は後天的に好きになるものなので、幼いころから親しんでおくのはいいかも知れないわね。

妊婦さん、授乳期のお母さん

1日3杯
朝1杯、昼1杯、夕方1杯ぐらいでよいかと思います。
妊婦さんの摂取上限は1日200mgとされていますが、カフェインの分解酵素が子供と同様、ほぼ働かない状態なので、摂取する量も半分ぐらいが安心だと思います。
3杯程度なら100㎎に満たないぐらいなので心配することもありません。

その他にも、緑茶を飲むことで摂取されるカテキンが、鉄の吸収を阻害するという報告がありますが、過剰摂取をしない一般的な飲み方なら心配はいりません。

Dr.みどり
Dr.みどり

そもそもお茶やコーヒー以外からもカフェインは摂取する可能性がありえますし、目安上限まで摂取することは考えない方がいいわね。
カテキンによる鉄の吸収阻害も、1日2、3杯程度の摂取量なら問題ないわね。

疾患のある人

医師に相談の上、成人の約半分の量。
カフェインの分解は肝臓で行われるため、肝臓に疾患がある人や
何らかの病気で薬を服用している人は医師に相談してから飲用してください。
薬の影響でカフェインの作用が強くなるという報告もあります。

これだけは守って

Dr.みどり
Dr.みどり

ここまで飲み方についてもお話ししたけど、

カフェイン摂取に関しては一度担当医に相談することを守ってほしいの

特に妊婦さんや授乳期のお母さん、そして肝臓などに疾患のある人は、赤ちゃんの命や、自身の健康に大きな影響を与える可能性があるわ。
薬を服用している場合や、その時の体調は担当医にしかわからないので、しっかり相談したうえで飲んでもいいと許可をもらってからにしましょうね。

お茶以外の飲み物

カフェインは摂取したくない、でも水じゃ物足りない
そんな人にオススメなのが、麦茶、ハーブティー、ルイボスティーーなどです
お茶とついていますが、原料が茶の葉ではなく、麦やルイボスといった他の植物です。

ミネラルを多く含み、子供でも美味しく飲めます。
お水じゃ味気ないと思われるならとてもおススメです。

麦茶

おすすめ理由
・ノンカフェイン
・抗酸化作用や血液粘度低下作用あり
・安価で手に入りやすい

まずカフェインが入っていないので、妊婦さん、子供も安心して飲めます。
そして健康効果もよく、抗酸化作用や血液をサラサラにする成分も含まれます。
そしてなにより安価で手に入りやすいのも魅力です。

タンポポ茶、タンポポコーヒー

おススメの理由
・ノンカフェイン
・鉄分豊富
・腎機能向上、血流改善による老廃物の除去

こちらもカフェインが入っておらず、妊婦さんに安心して飲んでもらえます。
タンポポ茶はティートックスとして注目されており、腎機能向上や血流改善と、体調を整えるのにもいいです。
タンポポコーヒーは、味もコーヒーによく似ていて、鉄分が豊富だったりと女性にうれしい飲み物です。

ノンカフェインですが、お子様には好かれない味かと思います。

ルイボスティー

南アフリカで栽培されるルイボスというマメ科の植物が原料になります。
おすすめ理由
・ノンカフェイン
・ミネラルが豊富
・美容によく、女性にうれしい

活性酸素を除去する酵素を持っているため、ストレスの多い現代においてはそのストレスから身体を守ってくれます。
特に肌荒れや白髪など、女性の美容にストレスは大敵、、!
ルイボスはまさに女性の味方です。

終わりに

いかがでしたか?
カフェインが入っていても基本的には飲みすぎなければ大丈夫だということです。
ただしお医者さんにはしっかり相談してください。
あなたの身体がどんな状態かを知っているのは担当のお医者さんです。

もう一つ有益な情報としては、上の表に出てくる水出し煎茶のカフェイン含量についてです。
表では1杯約10mlと記載していますが、0℃前後の氷水で水出しした場合はカフェインの抽出はほぼゼロになります。
より冷たいお水で水出しすればカフェインもより気にならなくなります。

必要な情報を入れてしっかり向き合えばカフェインも怖がることはないですよ。